付属のバックでコンパクトに持ち運べて、色々なシーン(焚き火,BBQ,ダッチオーブン料理)で使える焚火台。小さくても12inchダッチオーブンが使用可能なしっかりとした作り。灰受け皿が付いているので地面にも優しく、灰の後始末も簡単にできます。
Sponsored Link
外箱
サイズは、XL,L,M,コンパクトの4種類。我が家が購入したのはLサイズ。

付属品一式
付属品は6点。

組み立て後のイメージ
網は逆V字状になるよう設計されて、取り外しが簡単。転がる素材を焼く時は注意が必要。

組み立て方法
組み立て方法は、凄く簡単。開いて乗せるだけ。
スタンド


灰受け皿
横の金具をスタンドにひっかける。収納時は金具を内側に折りたたむ事で変形防止となる。


グリル
最初に見た時に一番驚いたのはこのグリル。折りたたむことで小さくなっている。尖った部分があるので子供には注意してもらいたいパーツ。

グリルを展開した様子。写真左右の折り目が内側に入るようにすると折りたためる。



ロストル
この上に薪や炭、又はダッチオーブンを置く。12inchダッチオーブンが使用可能で、しっかりした作りとなっている。

焚き火や、ダッチオーブンはこの形状で使う。

焼き網(バーベキュー時)
折り畳み式なので、かなりコンパクト。


Sponsored Link
収納バッグ(付属)
収納バッグ付属は嬉しいポイント。
縦
約30cm

横
約46cm

重さ
網,鉄板用ブラシや軍手を追加で入れても3.6kgと軽い。

使用イメージ





さいごに
実際に使用してみて大変満足してます。おススメの一品です。


