子供に大人気! ハンモック

Napiで使わせてもらったハンモック忘れられずに、ついに購入することにしました。
買うとなると値が張るのではないかと思っていたのですが、意外と安く手に入るものもあり、
収納時は小さくなって持ち運びも便利なのでオススメです。

 

ハンモック無料貸し出しを行っている、Napi の様子はこちらにて。

 

Sponsored Link

商品仕様

耐重350kg
お子様も安心の横転防止構造!
楽々取付ストラップで簡単取付!
セット内容:本体x1 収納バッグx1 カラビナx2 延長?取付用ロープx2 楽々取付ストラップx2

「Amazon 商品紹介」より引用

開封の様子

Amazonで注文しました。箱には説明書無しで紐と本体が入っていました。

ハンモック 開封前

説明書無しでも簡単に設置できます。

ハンモック 開封前

広げてみたところはこんな感じ。

ハンモック 袋から出したところ

135cmの子供に寝っ転がってもらいました。

ハンモック 試しに寝てみたところ

ベルトの部分

ベルトの部分は、別の袋に入っています。これがメインの袋に入らないのが残念。

ハンモックのベルト

中には2本のベルトとカラビナが入っています。一度使ってみた感じだと強度は十分な印象でした。

ハンモックのベルト 展開時

設置時は、木に巻きつけるようにリングへベルトを通し、リングに何回か通すことでベルトの長さを調整できます。先端にはカラビナを付ける箇所があり、このカラビナとハンモックを繋げます。

ハンモックのベルト 拡大

実際に使った様子

使用時に少し伸びるので、小学生ぐらいだと丁度よいサイズだと思いました。この後に大人(170cm)も寝てみたのですが、若干窮屈さはあるものの問題なく横になることができました。

ハンモックj 使ってみたところ

さいごに

紐の部分に木でできたパーツがあるのですが、これがなければ楽に洗えるのではないかと思いました。
但し、これがないと使用時に安定しない(ひっくり返る)ように感じます。小さい子供が使う場合はこちらの方が安心ですね。(勿論、落下の心配等ありますので目を離すのはNGです)

 

子供に大人気!

大人も癒されること間違いなし。

値段も安めなのでオススメです。

 

Sponsored Link

 

雰囲気抜群! ルミエールランタンでお洒落な時間を♪

食事やお酒の時間をお洒落に演出してくれるテーブルランタン。
照明としては期待できませんが、雰囲気が良く無駄に使いたくなるアイテムです。ルミエールランタン

 

スペック

ガス消費量 : 約8g/h(レギュラーガス・最大出力時)
燃焼時間     : 約28~38時間(230g 缶使用時)
サイズ         : 約7.3×6×18.3(H)cm(本単のみ)
重量             : 約210g(本体のみ)
付属品         : プラスチックケース

商品パッケージより引用

 

開封の様子

片手で持てるぐらいの小さな箱に入っています。
横のガスカートリッジは別売りで、これが燃料になります。

ルミエールランタン

開封すると、ケースに入った本体と説明書が出てきました。

ルミエールランタン開封時

専用のプラスチックケースは、少し固めで簡単には開きません。簡単に開いてしまうと怖くて安易に持ち運べなくなるので良い点だと思います。

ルミエールランタン プラスチックケース

ルミエールランタン プラスチックケースを開けたとこ

本体とご対面。

ルミエールランタン プラスチックケースを開けたとこ

ガスカートリッジ無しで立ててみたところ。ランタンのようにマントルは使用せずに直接炎が出ます。

ランタンバーナー

使っている様子

夕飯の時はこのランタンが大いに活躍してくれます。やさしい炎がゆらゆら揺れて見ていても飽きません。

なでしこランタン_点火時

光の量は控えめでお洒落。焚き火を囲んでお酒を飲んでいる時もサイドテーブルに置いておくと、つまみを間違うこともなく安心です(笑)

ルミエールランタン

夜のボードゲーム大会。ちょっと暗めですがいつもと違った雰囲気で楽しめました。

真夜中のボードゲーム大会

さいごに

このランタンを知ったきっかけは、「ゆるキャン△」というキャンプアニメで、主人公がバイトして初めて買ったキャンプ道具ということで買ってみました。
この漫画は、Twitterでよく見かけたので試しにTVで見てみたらすっかりファンになってしまいました。キャンプ好きの方には是非こちらもお勧めします。

 

見たらキャンプをやりたくなること間違いなしの、ゆるーいキャンプマンガ。ちょっとした知識もついたりして凄くオススメです。 我が家の子供達も楽しんで読んでいます。

本記事のランタンはこの6巻で購入してます

 

 

 

今年の誕生日プレゼントに、嫁さんが買ってくれたミニランタン。

優しい光で、雰囲気が良く気に入ってます。

 

※下の燃料部分は使い捨てで、別途購入が必要です。

 

Napi Auto CampingBase in 中之条(後半)

2018/8/17 napiキャンプ場へ行ってきました。

前半はこちら

キャンプ中の様子

1日目

13:00 キャンプ場へチェックイン

サイトCが既に利用中で、A or Bサイトで迷いに迷って Aサイトをチョイスしました。

Aサイトへ

設営開始

今回はタープを購入してからの初キャンプ。長男が説明書チェック&指示する中での設営です。向きや位置にあれこれ迷いながら進めました。

設営開始

ハンモック

設営中にオーナーがハンモックを設置してくれました。まずは親の念入りな安全チェック(という名目のアレ)が入り、子供達の順番待ちの列ができているところ。終始子供達はハンモックに夢中でした。

設営完了

タープとテントを繋げる為に試行錯誤の設営でした。なんとかそれっぽくできました。この後の一杯が最高に美味しい。

タープとテント

ファミリーキャンプを初めて1年。だいぶ思っていた形ができてきたと思います。

タープとテント(横)

それぞれ夜に向けて・・

前回のキャンプ以来、ランタン隊長になった長男。ガソリン入れから点火までしっかりやってもらいました。ポンピングも楽しんでやっているようです。手間だけどそこが良かったりするんですよね。

ランタン係

次男は料理担当。美味しいつまみが出来上がりました。

つまみ係

夕方

17:00で気温20℃。少し暗くなってきたので、ルミエールランタン(これも今回初登場)の着火に次男が挑戦。点火しようとすると頭がこの位置に来てしまい、危ないぞって注意されています。。

なでしこランタン 間違った点火方法

ちなみに、点火時には炎がこれくらいの高さ(一瞬ですが)まで伸びることがあるので注意が必要です。

なでしこランタン 着火時の様子

炎が安定すると優しい色で照らしてくれます。食卓用に程よい光量で気に入ってます。(ちょっと写真では伝わらないかも)

なでしこランタン_点火時

ルミエールランタンの開封の様子は、こちらにて。

夜は焚火を

暗くなる前に夕食を済ませ、あとはのんびり焚き火を囲んで会話を楽しみました。だいぶ冷えてきたので焚き火が心地よいです。
焚き火

大人はお酒。子供達はマシュマロを。薪はキャンプ場でサービスしてくれるので遠慮なく使わせて頂きました。

マシュマロ

就寝

22:00に就寝。この時の気温14℃

焚き火

Sponsored Link

2日目

起床

5:30起床。この時の気温14℃。

2日目の朝食

カヌー体験

午前中は、四万湖体験散歩カヌーツアーに参加。天気にも恵まれ楽しい時間を過ごしました。小さい子でも楽しめるので未体験であれば凄くオススメします。写真だからではなく実際にこのような色をした澄んだ水で、自然の美しさに感動しました。

四万湖体験散歩カヌーツアー

道の駅 中山盆地

カヌー体験の後は、昼食の為に道の駅へ。この建物の中のレストランで食べました。地域の野菜を使った料理とのことで美味しかったです。

道の駅 中山盆地

この道の駅には立派な遊具があり、食後に買い物をしている間に子供達が遊んでいました。

道の駅の公園

霧をだしている箇所もありました。暑いのですごく有難いのですが、気合の入った霧の量で服がビショビショ。

キャンプ場にて夕飯の準備

キャンプ場に戻って夕飯の準備開始。次男は飯盒でごはん炊き担当。

次男の飯盒

おかずはダッチオーブンで作りました。長男のリクエストで豚肉とネギと舞茸を使った料理にしました。最近はこればっかりなので、レパートリーを増やしたいところです。
この時、4:30で気温18℃。

ダッチオーブン

ダッチオーブン 上蓋に炭

20:00 気温16℃。
妻と子供は昼間のカヌー体験で疲れたようで、早めに就寝。この日は一人のんびりと焚き火を楽しみました。
静かなよるで、お酒を飲みながら火を眺めて・・最高です。癒されました。

焚き火を堪能

3日目

起床

6:30起床 気温15℃。
昨日のカヌーではしゃぎ過ぎて、少々疲れ気味の様子。

3日目の朝

撤収

11:50 オーナー夫妻に挨拶して撤収しました。名残惜しいです。また来たいと思います。

撤収

 

さいごに

静かな場所で焚き火を楽しめてリフレッシュできました。薪が無料ってのはそれだけでもお得だし、荷物の量を減らせるので大変助かります。また、ハンモックが心地よく、これまた時間を忘れさせてくれました。
近くで行われているカヌー体験は、特に未経験のファミリーにお勧めです。ハードルはそんなに高くないので是非とも挑戦してみてください。